玉姫稲荷神社
こんにちは!御朱印ガールKeimmy(@KeimmyW)です(*´∀`)ノ
台東区の御朱印集めで 玉姫稲荷神社(たまひめいなりじんじゃ)に参拝してきましたー!
色々調べたり、実際に参拝&御朱印を頂いて来たのでご紹介します( `ー´)ノ
玉姫稲荷神社について
玉姫稲荷神社は、台東区清川にある稲荷神社です。
760年(天平宝字4)年、京都・伏見稲荷大社より御分霊を勧請し創建され、1333(正慶2)年に新田義貞公(新田神社の御祭神・新田義興公の父)が、鎌倉の北条高時追討の折に当社で戦勝を祈願し、弘法大師直筆という稲荷大神の像を瑠璃の玉塔に奉納したことが「玉秘め」の社号の由来だそうです。
玉姫稲荷神社の御祭神
御祭神
✦ 宇迦之御魂大神
ヴァーチャル参拝
拝殿
玉姫の名は、、
玉姫の名は、砂尾長者の娘・玉姫が失恋して、橋場不動尊の西側の池に身をなげ、これを悲しみ祀ったことから名づけられたと伝えられています。玉姫神社は再三火災にあい、そのたびに御神体は橋場不動尊に運ばれました。
あしたのジョーとの関係
あしたのジョーのパネル発見!
神社の隣りにある玉姫公園は、「あしたのジョー」で矢吹丈と丹下段平が初めて出会う場所としても登場し、ジョーのふるさととしても紹介される場所です。
手水舎の脇には漫画「あしたのジョー」の矢吹丈と白木葉子のパネルが。
ジョーの所属する丹下ジムは泪橋近くにあったという設定にちなみ、近年付近の商店街では同作品のふるさととして、イベント開催なども行われている。
境内社の口入稲荷神社
可愛い洋服を着た狐の置物が置いてある口入神社は仕事を拝殿の近くには摂社・口入稲荷神社があり、仕事を斡旋するという意味らしいです。
玉姫稲荷神社の御朱印&御朱印帳
通常の御朱印
境内にある口入稲荷神社の印もはいってます。
まとめ&アクセス
台東区神社巡りで玉姫稲荷神社に参拝しました。
こちらの神社は別名「くつの神社」と呼ばれており、靴の市が行われます。
住所 ❖ 〒111-0022 東京都台東区清川2丁目13−20
電話番号 ❖ 03-3872-3411
ホームページ ❖ http://k-inari.com/